Tカードを作ってみました(^^♪
はい、皆様ご存知のTポイントカードのことです。
弊社でも家賃のお支払いでTポイントが貯まります、と謳っているのに何を今更感が満載ですが・・・
今回のウリは「クレジット機能なしのTカード」を作ったところです(*^^)v
お財布にカード・・・沢山あって、いざ使おうと思ってもどこのポイントカードだか判らない~~の私。
しかもクレジット機能がついていると簡単に処分も出来ず、落とした時のリスクを考えるともうカードは作りたくない、と今までTポイントカードにも背を向けておりました。
ですが、弊社で推奨しているのに自分が持っていないのはあんまりではないか!!と思い立ち(ええ随分と時がかかりました)ようやく作ることにして、とりあえずカードの作り方をネットで検索(*^-^*)
すると、Tポイントカードにも種類があり、クレジット機能なしでも作れることが判明!!
えっスゴ~イと思ったのは私だけですか??
勿論、クレジット機能付きのカードはキャンペーンもありポイントも貯まりやすくなります。現金よりカード支払いという方も多くいらっしゃるでしょう。上手に使える方は良しとして、私のようにクレジットカードを増やしたくない・カードで支払うと気持ちが大きくなり無駄遣いをしそうな場合はTカードがお勧めなのです。
現金で支払うよりカード支払いのほうが3割増しの出費をするというデータも頷けますよね。コホン、私FPです。
で、Tカードの作り方です。私の場合、家から一番近くのファミリーマートに行きました。
レジで「クレジット機能なしのTカードを作りたいのですが」と言いました。

☜
そうするとこれを手渡されます。
後は店内にあるFamiポートなる端末に向かい、指示に従って
カードをスキャンし、氏名・性別・住所・電話番号を入力し登録完了となります。
その間、わずか2分!!
審査もなく(当然ですが)あっという間にファミマTカードは私のものになりました。
登録料も年会費も無料です。
Tポイントカードのデザインは様々。私はファミマで作ったのでこのデザインですが、TSUTAYAで作ったもののほうがメジャーですね。
しかしデザインは違えど機能はなんら劣る事はないのです。Tポイント提携先で提示すればポイントは必ず貯まります。前回のブログをご参照下さいませ♡
ポイント目当てに、さして必要でもないものを購入するのは本末転倒ですが、自分が必ず使うもの・支払わなければならないもの(お家賃のことですよ!)でポイントが貯まるのは有難いことですよね。そしてポイントを貯めている事をあまり意識せずに、気づくとこんなに貯まってる、という姿勢が良いのではないかと思います。