住みよさランキング2017~鳥栖~
2017年6月20日に株式会社東洋経済新報社から全国の住みよさランキングが発表されました。
みなさんのお住まいの地域のランキングはいかがでしたでしょうか?
http://toyokeizai.net/articles/-/176683
佐賀県鳥栖市は、全国65位(九州3位)でございました。
昨年と大きな変動はありませんが、人口が増加し続けている事と、九州新幹線長崎ルートの開業を控えている事を考えると、まだまだ伸びしろのある街だと思います。
福岡県に食い込んだ立地で、九州最大の都市「福岡市」と福岡県第三の都市「久留米市」のベッドタウンとして多くの通勤・通学者が住んでいるのが『鳥栖市』でございます。
鳥栖市で不動産業を営むものとして、さらなる発展に貢献できるよう邁進していきたいと思います!

【弥生が丘地区】佐賀県鳥栖市弥生が丘、柚批
鳥栖プレミアムアウトレット。九州各地のみならず海外からも観光ショッピングでお客様が集まります。
Jリーグのサガン鳥栖の練習場もあって、観光客の他にサガン鳥栖のサポーターも集まります。
周辺は新興住宅街で一戸当たりの分譲面積が条例で定められているので、広々とした家が多く明るい街並みが人気のエリアです。
弥生が丘小学校は、超マンモス校で何度も校舎増築しているほどです!

【田代地区】田代大官町、田代今町、田代昌町、田代外町
古くから交通の要衝地として栄えた鳥栖市。
江戸時代、幕府の鎖国政策で唯一海外との交易を許された長崎から九州最北の小倉までを結ぶ『長崎街道』の宿場町だった田代地区。
九州自動車道の鳥栖ICに近く、交通の今と昔を感じる事ができます。

【JR鳥栖駅エリア】
JR博多駅まで約22分
JR久留米駅まで約6分
分譲マンションや賃貸物件が多いエリアですが、戸建ての分譲もございます。
博多の1LDKの家賃に近い金額で、4LDK1戸建てに住めます!